ソファの選び方~あなたの暮らしに最適なくつろぎを~
家族が団らんするリビングの主役ともいえるソファ。お部屋の印象に大きく関わる家具は、どんな基準で購入すれば良いか悩む方も多いのではないでしょうか。今回はソファの種類や選ぶ時のコツをご紹介します。ライフスタイルに合ったソファを置いてリビングをくつろぎの空間に。
ソファ選びのコツは?
毎日2、3時間以上座る人はやわらかいものよりしっかりした固めのものがオススメ。座ったときに膝が上がっていないか、猫背にならないか、太ももに余計な圧迫がないかなどを目安に選びましょう。また、ソファは毎日使うもの。汚れたり傷んだりとダメージが多くなるので、手触りだけでなくケアも考えたうえで選ぶようにしましょう。
どんな風にくつろぎたい?
~ソファを置く目的を考え、シーンや用途に合わせて選びましょう~
■ローソファ
脚がない、もしくは脚が短いソファのことです。床に座る日本の生活様式に合わせえてより床に近い造りで、足を伸ばすことも可能です。狭いお部屋でも圧迫感なく設置できます。
■コーナーソファ
複数のソファを組み合わせてL字型に配置するソファ。お部屋の隅を有効的に利用することが出来ます。大人数が集まってコミュニケーションをとるのに適しています。
■ハイバックソファ
背もたれが一般的なソファより高く、背中や頭部をしっかり支えてくれるタイプ。長時間座っていても疲れにくく、映画鑑賞や読書に最適です。
■カウチソファ
「カウチ」は横たわるという意味。カウチソファは座面が長く、足を伸ばしてゆったりと寛げるのが特徴です。ベッドのようにリラックスして使用することが出来ます。
張り地の素材について
▷ソファの張り地には大きく分けて3つの種類があります。それぞれの特徴とお手入れ方法をご紹介します
■布張り
やわらかく優しい触り心地が特徴。通気性が良く、1年を通して快適に使用できます。カラーや柄が豊富なため、インテリア合わせて選ぶことができます。
☆お手入れポイント
ホコリが付きが付きやすいため掃除機やブラシでお手入れをしましょう。汚れた時は、薄めた中性洗剤でシミ抜きをします。
■合成皮革
革のような質感を楽しめる合成皮革。布張りソファより座面が硬く、安定した座り心地。本革よりもコストを抑えられるため、手軽に高級感を演出できます。
☆お手入れのポイント
汚れが付きにくい素材ですが、劣化を防ぐには日々のお手入れが大切。硬く絞った布で水拭きし、乾いた布で乾拭きします。
■本革
多くは牛革を使用していて、フィット感や肌触りがいいのが特徴。使い込むことで質感や色合いに変化が表れ、革が持つ本来の味わい深い色合いが出てきます。
☆お手入れポイント
本革は水分に弱いため、日々の掃除は乾拭きが基本。定期的に専用クリーナーでお手入れしましょう。